こんなお悩みに答えます。
この記事はこんな人に読んでほしい記事です。
- 仮想通貨に興味があるけど何から始めたらよいか分からない人
- ビットフライヤーの口座を開設したけど、入金や買い方が分からない人
この記事を読めば、すぐに仮想通貨を買えるようになっているのでぜひ最後までご覧ください。
この記事はこんな私が書いています。

2人の小学生を育てるワーママ
投資はつみたてNISA、ジュニアつみたてNISA、投資信託で運用中(堅実な投資がメイン!)
昨今の円安に危機感を感じ、ついに仮想通貨にも挑戦することに
ちなみにまだビットフライヤーで口座開設していない方は、こちらから無料10分でできるのでよろしければどうぞ!

仮想通貨を買う方法
仮想通貨を買う手順は以下の3ステップです。
- 仮想通貨取引所に口座を開設する
- 口座に日本円を入金する
- 仮想通貨を購入する
それぞれ説明していきますね。
ステップ① 仮想通貨取引所に口座を開設する
- 仮想通貨取引所に口座を開設する ←今ココ
- 口座に日本円を入金する
- 仮想通貨を購入する
株取引をするために証券会社に口座を開設するように、仮想通貨取引をするためには仮想通貨取引所に口座開設をする必要があります。
ビットフライヤーが初心者におすすめな理由は3つです。
- 1円から入金、仮想通貨が買える
- 国内大手の仮想通貨取引所なので安心
- アプリ画面が初心者にもわかりやすい
この記事ではビットフライヤーに口座開設することを前提に進めていきますね。
口座開設は簡単で、こちらからサクッと無料10分でできます。

ステップ② 口座に日本円を入金する
- 仮想通貨取引所に口座を開設する
- 口座に日本円を入金する ←今ココ
- 仮想通貨を購入する
口座開設ができたら、さっそく日本円を入金してみましょう。
ビットフライヤーのスマホアプリが直感的で初心者にも使いやすいので、スマホアプリ画面で説明をしていきますね。
(PC画面もほぼ同じ操作性です)
アプリにログインし、『入出金』のページを開きます。

入金方法を選択する画面になるので、2つの中から選びましょう。
- 銀行口座からの振込入金
- コンビニからの入金
コンビニからの入金は手数料が330円かかってしまいます。
下記の方法だと振込手数料が無料です。
- 三井住友銀行からのネット送金
- 住信SBIネット銀行からの振込
ここでは『銀行口座からの振込入金』で進めていきますね。

『銀行口座からの振込入金』で『三井住友銀行』か『住信SBIネット銀行』のお好きな入金先口座情報を表示させます。
あとは自分の銀行口座のサイトかお近くのATMから振込めば入金完了です。
ネット振込するときは右側のコピーマーク
をクリックすると振込先間違いなどを防げますよ。ちなみにビットフライヤーではビットコインを1円から購入できます。
ネット銀行は使いやすいですよ!
入金までの時間は5分くらいでした
入金が完了するとメールが届き、アプリのホーム画面上部の『総資産』に入金された金額が表示されます。

ステップ③ 仮想通貨を購入する
- 仮想通貨取引所に口座を開設する
- 口座に日本円を入金する
- 仮想通貨を購入する ←今ココ
入金ができたらさっそく仮想通貨を買ってみましょう。
仮想通貨の買い方は『販売所』と『取引所』の2通りあります。
販売所 | 取引所 | |
取引相手 | ビットフライヤー | 一般の人 |
手数料 | 高い | 安い |
操作の難易度 | 簡単 | ちょっと難しい |
簡単に済ませたい!という人は、販売所での購入がおすすめです。
手数料を少しでも安くしたい!という人は、取引所での購入がおすすめです。
ここでは両方のやり方をスマホアプリ画面でお見せしますね。
販売所での仮想通貨の買い方
アプリのホーム画面で『販売所』をクリック(①)し、買いたい仮想通貨(ここでは『ビットコイン』)を選択(②)します。

ビットコインのチャートが表示されるので、下にある緑色の『買う』をクリックします。

自分が購入したい金額を入力して(①)、『買い注文に進む』(②)をクリックします。

次に確認画面が表示されるので『買い注文を確定する』をクリック。
下記の画面が表示されれば注文(購入)完了です。

取引所での仮想通貨の買い方
続いて取引所での仮想通貨の買い方をスマホアプリ画面で解説していきます。
ただし、取引所での最低購入枚数は0.001BTC(1BTC=500万円で計算すると5,000円)からです。
私のように少額でビットコインを買う人にとって、正直あまり関係のない買い方です。
しかし手数料は販売所に比べて安いので、今後のためにやり方だけ覚えておきましょう。
アプリのホーム画面で『取引所』をクリックし、買いたい仮想通貨(ここでは『ビットコイン』)を選択します。



①取引したいレートをクリックします(どれを選んでもOK)
②選んだレートが自動入力されます
③注文量を入力します (0.001BTC〜)
④予想価格が自動表示されます
⑤『買う』を選択します
⑥ 確認画面で『注文確定する』をクリックします
こちらも覚えてしまえば簡単ですね。
ちなみに取引所での売買は、取引したいレートでの売り注文があって初めて取引完了となります。
まとめ
仮想通貨を買う手順は以下の3ステップです。
- 仮想通貨取引所に口座を開設する
- 口座に日本円を入金する
- 仮想通貨を購入する
初心者の私でも、口座の開設から仮想通貨の購入まで1時間以内で出来ました。
口座の開設はこちらからサクッと無料でできるので、ぜひ開設してみてください。
