損しそうで怖い
でもやってみたい…でも決心がなかなかつかない…
私も半年くらい悩んでいました。
そしてビクビクしながら500円を握りしめて(?)デビューしました!
この記事では半年間私が仮想通貨に関する情報を集めて、
「よし、これなら(仮想通貨投資を始めても)大丈夫そうだ!」
と決心できた失敗しない仮想通貨投資のやり方を解説します。
この記事はこんな人に読んでほしい記事です。
- 仮想通貨に興味があるけど迷っている人
- 初心者だけど仮想通貨で失敗したくない人
この記事を読めば、仮想通貨投資のハードルがぐっと下がって
「私もやってみようかな」と思えるようになりますよ。
3分ほどでサクッと読めるので、仮想通貨に少しでも興味があるならぜひ最後までご覧ください。
この記事はこんな私が書いています。

2人の小学生を育てるワーママ
投資は積立NISA、ジュニア積立NISA、投資信託で運用中(堅実な投資がメイン!)
昨今の円安に危機感を感じ、ついに仮想通貨にも挑戦することに
仮想通貨投資で失敗しない3つのポイント
初心者が仮想通貨投資で心得ておくべきポイント=失敗しないポイントは以下の3つです。

それぞれ詳しく説明していきますね。
その1 長期保有(ガチ保)する
先を行く仮想通貨の投資家の皆さんが口を揃えて言うのが
「仮想通貨は長期目線で保有する」ことです。
仮想通貨の価格の変動はとても激しいです。
ある日の値動きがこちら。

1年間の値動きがこちら。

どちらも上がったり下がったり激しいですよね。
投資に慣れていない人ほど下がったチャートを見て慌てて「売り」に出してしまいがちです。
でも長期的に見ると仮想通貨の値上がりに期待ができるのです。
下のチャートを見てください。
ビットコインが生まれてから約13年が経っていますが、価格はこれまでずっと上がり続けています。

短期的な損失や利益に惑わされず、数年単位で保有することが大切なのです。
「買ったビットコインはよほどのことがない限り売らない」と心に決めておきましょう。
その2 余剰資金で少額から始める
仮想通貨は今まで慣れ親しんできた銀行預金や伝統的な投資(個別株、投資信託など)とは違うブロックチェーンという新しいテクノロジーによって生み出された金融商品です。
それ故にハッキングのリスクなどもゼロではありません。
短期的には価格が暴落することもあります。
生活防衛資金はしっかりと確保した上で、余ったお金で仮想通貨を買いましょう。
最悪失っても困らないお金と割り切ると、日々の価格の乱高下も穏やかに見守れます。
その3 ビットコイン以外買わない
酷なことですが、私を含め、仮想通貨初心者は詐欺師にとって良いカモです。
「ビットコインを買いたい」という初心者の私たちを見つけると、
100倍になることは確実です!
などと言葉巧みに近づいてくるのだそうです。
甘い話には釣られず、私たち初心者はコツコツとビットコインを買っていきましょう。
仮想通貨取引所では数多くの銘柄が取り扱われていますが、ビットコイン以外はスルーしてOKです。
ビットコイン以外に投資をするのは、
- ビットコインを買ってみて、
- ブロックチェーンについて勉強して、
- 仕組みがいろいろ分かって
からにしましょうね!
まとめ
仮想通貨投資の失敗しないポイント
初心者が仮想通貨投資で心得ておくべきポイント=失敗しないポイントは以下の3つです。

これらを覚えておけば、仮想通貨投資を始めても失敗することはありません。
さっそく仮想通貨を始めてみたい方は、こちらから無料5分でできるのでよろしければどうぞ!
【無料5分】コインチェックで口座開設する方法 では初心者でも簡単に開設できるよう画像付きで解説しています。
仮想通貨投資の始め方
仮想通貨投資を始める手順は簡単で次の3ステップで完了します。
- 仮想通貨取引所に口座を開設する
- 口座に日本円を入金する
- 仮想通貨を購入する
ちなみに仮想通貨取引所はコインチェックがおすすめです。
国内最大手でアプリが初心者にも使いやすく、何よりワンコイン(500円)から仮想通貨を買えるからです。
コインチェックで仮想通貨を買う方法はこちらの記事で解説しているので、よろしければ参考にしてくださいね。
何事も小さく始めることが、失敗へのリスクヘッジにもなり、かつ前進するきっかけになります。
コインチェックなら少額(500円〜)で始めることができるので、安心ですよ。
本記事を読んで「仮想通貨投資始めてみようかな」と思ってもらえたなら、とても嬉しいです。